昨日の昼前、竹原市の健診を終えて健康センター近くの「Cafe & Garally Hinomaru」(以下、日の丸カフェ)を訪れた。健診のために朝食を抜いたので11時半の朝食兼昼食である。健康センターの駐車場から新町区画内の路地を何本か抜けて、日の丸カフェ隣りの駐車場へ到着。(2021/11/09差撮影)


中に入ると、以前来た時と特に変わりは無い様子。考えてみれば帰郷後、私がここを訪れたのは初めてだろうか。

食事後はTジョイ東広島へ行くため、食事は早くできて軽めの「ランチプレート」(トースト、玉子とサラダ、コーヒーか紅茶)を注文。



ここの本棚で新たに見つけたのが「竹鶴政孝物語」である。冒頭に竹鶴政孝の実家は竹鶴酒造の分家である「浜の竹鶴」だが、酒蔵の「あととり」として期待・・・・・あれっ、もしかして「マッサン」寄りのストーリー展開。

表紙を見直すと「マッサン」放映当時にプレスネットに掲載されていた連載をまとめた本であった。時間が無かったので本をパラパラと捲ると「竹原の盛り上がり、『マッサン効果』で観光客増」のまとめ記事に2014年~15年当時の竹原市内の「カオスぶり」が写真入りで詳細に書かれていた。これは面白い!竹原書院図書館の竹原関連棚には「マッサン」を含めた竹鶴政孝のスペースがあるが、この本もここに所蔵されているに違いないので借りに行こう。


中に入ると、以前来た時と特に変わりは無い様子。考えてみれば帰郷後、私がここを訪れたのは初めてだろうか。

食事後はTジョイ東広島へ行くため、食事は早くできて軽めの「ランチプレート」(トースト、玉子とサラダ、コーヒーか紅茶)を注文。



ここの本棚で新たに見つけたのが「竹鶴政孝物語」である。冒頭に竹鶴政孝の実家は竹鶴酒造の分家である「浜の竹鶴」だが、酒蔵の「あととり」として期待・・・・・あれっ、もしかして「マッサン」寄りのストーリー展開。

表紙を見直すと「マッサン」放映当時にプレスネットに掲載されていた連載をまとめた本であった。時間が無かったので本をパラパラと捲ると「竹原の盛り上がり、『マッサン効果』で観光客増」のまとめ記事に2014年~15年当時の竹原市内の「カオスぶり」が写真入りで詳細に書かれていた。これは面白い!竹原書院図書館の竹原関連棚には「マッサン」を含めた竹鶴政孝のスペースがあるが、この本もここに所蔵されているに違いないので借りに行こう。
コメント
コメント一覧 (2)
母のお墓参りの帰りに、広島空港のロビーで時間待ちしていた時に初めて「マッサン」を知りました。
どこか知った町並みがテレビに映し出され「ん?」と思い見ていたら?
「竹原じゃん!スゲー!!」
それ以降は録画予約してテレビを見ていましたww
まぁ竹原は最初の方だけでしたけどね。
takehara_photo
が
しました