本日、「かぐや姫号」での支払いに使う交通系カード(Suica)へチャージするため1ヶ月ぶりに竹原駅を訪れたところ待合室に普段とは違う殺風景さを感じた。まるで引っ越しを終えた直後の空き部屋のような空虚感。これまで休業中の「セブン・イレブン キヨスクJR竹原駅」の閉じたシャッターがあった場所が全面白い壁面に変わっていたのである。(2023/03/18撮影)

中途半端に垂れた花飾りと「いい日たび立ち」の各種旅行リーフレット棚があるたげ。

撮りだめた写真を探せばシャッターが閉じた様子があるのだが、同アングルで撮った休業直前の状態と見比べてみて欲しい。(2021/08/24撮影)

閉じられたシャッターが撤去されたということは、もちろん確認は取れていないのだが「休業中」から「再開見込無し」になったと判断しても良いかもしれない。
心なしか白い壁だけでなく改札側も殺風景。たしか1ヶ月前は「いい日たび立ち」の各種旅行リーフレット棚がこちらの時刻表脇に有ったはず。

帰郷してから3年。考えてみれば竹原駅で電車を利用したのは帰郷した当日のみ。他は豪華観光列車「瑞風」と「etSETOra」を撮りにホームへ入場したのと、切符売り場へはバス利用のための交通系カードへのチャージ操作のみである。

中途半端に垂れた花飾りと「いい日たび立ち」の各種旅行リーフレット棚があるたげ。

撮りだめた写真を探せばシャッターが閉じた様子があるのだが、同アングルで撮った休業直前の状態と見比べてみて欲しい。(2021/08/24撮影)

閉じられたシャッターが撤去されたということは、もちろん確認は取れていないのだが「休業中」から「再開見込無し」になったと判断しても良いかもしれない。
心なしか白い壁だけでなく改札側も殺風景。たしか1ヶ月前は「いい日たび立ち」の各種旅行リーフレット棚がこちらの時刻表脇に有ったはず。

帰郷してから3年。考えてみれば竹原駅で電車を利用したのは帰郷した当日のみ。他は豪華観光列車「瑞風」と「etSETOra」を撮りにホームへ入場したのと、切符売り場へはバス利用のための交通系カードへのチャージ操作のみである。
コメント
コメント一覧 (2)
今では東に向かうときに利用するくらいですが…
セブンイレブンが再開すると、駅を利用される方にとってはありがたいでしょうね😊
takehara_photo
が
しました