2023年06月05日 「紫陽花」と「薔薇」の上生菓子 月に一度は購入している季節の上生菓子。6月は「紫陽花(あじさい)」と「薔薇(ばら)」の練り切りを「いちかわ菓子舗」の掛町店で購入してもらった。今月は撮影を忘れずに晩御飯のデザートにお茶と一緒に頂いた。(2023/06/05撮影) 先ずはこれが「紫陽花」。 紫陽花の花弁と色を表現したツブツブと中身は白餡。 そしてこちらが「薔薇」。 「紫陽花」とは異なり、薔薇の木型を使用したものだろうか。 先月は「鯉のぼり」を購入したのだが、食べかけてから写真を撮るのを忘れた事に気付いた。-以上- 「お茶にしょ~やぁ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. kaju 2023年06月06日 10:48 季節の上生菓子なんて、しゃれとんしゃー🤩 (博多弁で失礼😅) そういう習慣、素敵ですね❗️ 0 takehara_photo がしました 2. takehara_photo 2023年06月06日 23:01 >>1 kajuさん 帰郷前は和菓子専門店が近くに2件あったので、月一で上生菓子(練切、上用饅頭、求肥)を買って買いました。ショーケース内全てが手作りの上生菓子だったので中から数個を選ぶのに迷う程でした。 0 takehara_photo がしました 3. kaju 2023年06月07日 00:45 >>2 甘いもの、特に和菓子には疎いのでそういった楽しみがあるのは、うらやましいです❗️ こちらは専ら辛党なので😅 あっ、ところで竹原駅近くにあるらしいのですが「道草」というお店(居酒屋さんかな?)に行かれたことはありますか? チョット気になってます😊 0 takehara_photo がしました 4. takehara_photo 2023年06月07日 23:39 >>3 kajuさん あいふる通りの居酒屋「礒っ子」から本川公園へと入った路地の右角にあります。 最近までその隣りに戎神社があったことで店の外観だけは覚えています。 女将さんがいる小料理屋系と思うのですが、帰省時も含めて私は未だ「兆治」でしか呑んだことが無いんです。そろそろ幼なじみと一緒に居酒屋へ呑みに行きたいです。 0 takehara_photo がしました 5. kaju 2023年06月10日 10:35 >>4 早速「道草」に行ってきました。 こぢんまりとした居酒屋さんで、料理も美味しかったです😊 ドー丸の唐揚げもありましたよ❗️ (私は食べてないですけど😅) 0 takehara_photo がしました 6. takehara_photo 2023年06月10日 23:01 >>5 kajuさん 外観は小料理屋に見えましたが居酒屋なんですね。 ドーマルの唐揚げは惹かれますね。 竹原駅西側の「ますや」で未だ2度しか食べてません。(あまり入荷しないとか・・) 0 takehara_photo がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
(博多弁で失礼😅)
そういう習慣、素敵ですね❗️
takehara_photo
が
しました