安芸の小京都 竹原アルバム

このブログは私の故郷竹原のディーブな散策アーカイブです。 1996年から続けていた旧ホームページをブログとして継続中。 (ご注意:観光向けではありません)

2021年02月

**** 2015/01/02 ****
・掛町
20150102_155727
・旧きり屋横の路地
20150102_155809
・はこにわ本舗いちかわ、掛町店
20150102_155900
20150102_155913
・掛町の月極?駐車場、たまゆらに登場
20150102_155936
・渡逢橋
P1025327
P1025328
20150102_160145
・天候急変、雪が降り始めた
20150102_160606
・照蓮寺
20150102_161111
・城原邸辺り
20150102_161252
・佐倉酒店辺り
20150102_161416
・竹鶴辺り
20150102_161523
・普明閣へ
P1025329
P1025330
P1025331
20150102_162635
20150102_162705
P1025332
20150102_162849
P1025334
P1025335
P1025336
P1025337
P1025338
P1025339
P1025340
P1025341
P1025343
P1025344
P1025345
P1025346
P1025347
・一旦やんだ雪が、再び降り出した
P1025348
P1025349
P1025350
P1025351
P1025352
P1025353
20150102_163541
20150102_163550
20150102_163634
・16時半頃、沈む太陽が雪に透ける
P1025354
P1025356
P1025357
P1025359
P1025360
P1025364
20150102_163821
20150102_163832
20150102_163842
・舞台にも降雪
20150102_164028
20150102_164033
20150102_164053
20150102_164117
20150102_164137
20150102_164144
P1025365
P1025366
P1025367
P1025368
P1025369
20150102_165137
P1025371
20150102_165217
20150102_165226
20150102_165232
P1025372
P1025373
20150102_165539
・酔景の古庭からの日の丸も雪景色
P1025374
P1025376
20150102_165855
・藤三
20150102_173403
・フレシュール
20150102_173610
・道の駅
20150102_174802
・同窓会の二次会はグリーンスカイの「スイッチ」で
20150102_205258
20150102_205328
20150102_205732
・ホテルのカウンター
DSCN0165

**** 2015/01/03 ****
・大広苑の裏にサギが増えてきた
P1035381
P1035382
P1035383
P1035384
・楠通り北端、昔はここに「たこ焼き屋」が有った。
P1035385
・藤井酒造にも「マッサン」
P1035386
P1035387
P1035388
・渡逢橋から
P1035389
P1035390
P1035391
・竹原高校
P1035392
P1035393
P1035394
P1035395
・丸小山辺り、西小入口の踏切辺り
P1035396
P1035397
P1035398
・東大井辺りの「お好み焼店 山ちゃん」で昼食
P1035399
20150103_131853
20150103_133145
20150103_133149
・天池の踏切をマッサン号が通過
P1035400
P1035401
・天池南端にヌートリアが生息
P1035402
P1035403
P1035404
P1035405
P1035406
P1035407
P1035408
P1035409
・ハチ、賀茂の切り抜き
P1035410
P1035411
P1035412
P1035413
・皆実橋から
P1035414
・神田葡萄園の碑
P1035415
P1035416
・ぶどう園のワコーの一本道
P1035417
P1035418
・ケアビレッジかもがわ
P1035419
・神田善太郎翁碑
P1035420
P1035421
P1035422
・空
P1035423
・末広堂で竹原土産を買う
20150103_200038

**** 2015/01/04 ****
・簡易裁判所
DSCN0168
DSCN0169
DSCN0170
DSCN0171
・つぼみ公園
DSCN0172
DSCN0173
DSCN0174
・新町商店街
DSCN0175
DSCN0176
DSCN0177
・シオタ手前に置かれていた木人形
DSCN0178
・竹原駅ホームの看板がこれ一枚に
20150104_082540
20150104_082547
20150104_082553
DSCN0179
・帰省Uターンする電車が接近、接近メロディが流れ始めた
20150104_083342
20150104_083408
・これに乗って三原まで
20150104_085243
20150104_085333
・車窓から
20150104_085525
20150104_085534
20150104_090052
20150104_090155
20150104_090215
20150104_090218
・二窓カーブ
20150104_090234
・三原の三菱重工に製造車両が・・
20150104_091751

以上。

これまでの帰省時に数回訪れている大乗小卒業記念壁画。毎年、6年生が夏休み頃に壁画を追加していくので楽しみにしている。描かれている場所は福田地区のツダモク貯木場が在った入江の防潮堤。大乗小校門から歩いて1分程度の場所である。(2021/02/11撮影)

 J-Powerのグランド沿いから大乗の集会所手前を抜けると大乗小がある。その手前にはサザンカが満開の並木道があった。これまで2月にここを訪れたことが無かったので、サザンカの花びらで敷き詰められた芝生の景色が新鮮だった。(この向いが道路工事真っ最中だったので大乗小は撮っていない)
#01
#02
#03
#04
 ここを抜けると防潮堤がある。これまで描かれた記念壁画が端から端まで並んでいる。
#05
#06
#07
#08
#09

 それでは南端から。

・平成26年度卒業生、大乗小校歌の歌詞をイメージした壁画である。
#10
#11
#12
・平成23年度卒業生、福田の獅子舞だろうか。この壁画から恒例イベントがスタートか。
#13
・平成24年度卒業生。
#14
・平成25年度卒業生。(続く26年度だけは南端、最初に掲載済)
#15
・平成27年度卒業生、大乗小と電発。
#16
・平成28年度卒業生、牧場のようだが福田町の峠下畜産牧場だろうか?
#17
・壁画についての解説。この裏側に浜へ降りる石段がある。
#18
・平成29年度卒業生、瀬戸内海の海中。ゼゴンドウ(スナメリ)らしきものも描かれている。
#19
・平成30年度卒業生、古代。中世、近世、現在の福田町?
#20
#21
#22
#23
・令和元年度(平成31年度)卒業生、運動会。
#24
・令和2年度卒業生、大乗小の校訓「正しく・強く・仲よく」のイメージ。
#25
 ここまでが平成23年度から現在の令和2年度まで毎年描かれている壁画。
#27
 そして描くスペースだが、まだまだ10年分以上は残っている。
#26

#28
#29
大乗橋信号と歩道橋。
#30
芸陽バスBS「大乗福田」。昔は「津田木材」か「ツダモク」だったような・・違うような・・・
#31
#32

 これからは毎年、壁画が追加されるのを撮りに行ってみたい。

・礒宮へ初詣(元旦15時過ぎ)
20150101_151822
20150101_151952
20150101_151956
20150101_152016
20150101_152019
20150101_152113
20150101_153205
20150101_153218
20150101_153227
20150101_153256
20150101_153311
P1015235
20150101_153341
20150101_153350
P1015236
P1015237
20150101_153410
20150101_153435
・扇橋から
P1015238
20150101_154727
20150101_154757
20150101_154800
・得行寺辺りから
P1015239
20150101_154820
P1015240
20150101_154824
P1015241
・水門
P1015242
P1015243
P1015244
・キムラ辺りから
20150101_154959
P1015245
20150101_155007
P1015246
20150101_155010
P1015247
20150101_155016
20150101_155243
20150101_155248
20150101_155255
・桟橋辺りから
P1015248
P1015249
20150101_155420
20150101_155546
・一方通行路辺りから
P1015250
P1015251
・桟橋辺りから
20150101_155721
・水門管理所辺り
20150101_160026
・黒浜~大石辺りの防潮堤
20150101_160255
20150101_160330
20150101_160353
20150101_160407
20150101_160433
20150101_160438
20150101_160449
20150101_160502
20150101_160512
・キューソー辺り
20150101_160652
・海の駅
P1015253
P1015254
20150101_160903
20150101_161045
P1015255
P1015257
P1015258
P1015260
P1015261
P1015262
20150101_161224
・的場
P1015263
P1015265
P1015266
20150101_162123
20150101_162127
20150101_162213
P1015267
20150101_162408
20150101_162414
・的場西
P1015269
P1015270
P1015271
P1015272
20150101_162758
P1015273
20150101_162822
P1015274
20150101_162843
20150101_162851
20150101_162857
20150101_162859
20150101_162901
20150101_162903
20150101_162906
20150101_162912
P1015275
P1015276
P1015277
P1015278
20150101_163901
20150101_163908
20150101_163917
20150101_163919
20150101_163923
20150101_164440
P1015279
P1015280
P1015281
P1015282
P1015283
P1015285
P1015287
P1015289
P1015291
P1015292
P1015294
P1015295
P1015296
P1015298
P1015299
P1015300
P1015301
P1015302
P1015303
20150101_170055
20150101_170101
20150101_170113
20150101_170122
20150101_170131
20150101_170147
P1015304
P1015306
P1015307
20150101_170308
20150101_170326
20150101_170359
20150101_170402
P1015308
20150101_170421
P1015310
・キューソー辺り
20150101_172358
・あいふる
20150101_173031
20150101_173111
20150101_173145
20150101_173201
・グリーンスカイ
P1015311
P1015312
P1015313
P1015314
20150101_173420
20150101_173516
・きり屋
20150101_173633
・マクドナルド
20150101_173712
・保存地区
P1015316
20150101_174607
P1015318
20150101_174646
P1015319
P1015321
P1015322
P1015323
P1015324

以上。

 これは「神田もち店」の店頭でカミさんが買ってきた「桜いちご」。年末に訪れた時には平餅だけの販売かと思っていたが、「おはぎ」や「おこわ」なども通常販売されているようだ。(2021/02/13購入)
#01
 午後の「お茶にしょ~や~」の時間、4個入りなので夫婦で2個ずつ食べることにした。
#02
 道明寺粉で作られたツブツブ感がある皮の「桜餅」だと思っていたが・・・
#03
 いつものように半分に割って食べようとしたら・・・
#04
 あれっ??中から餡子に包まれた一個丸ごとの苺が出てきた。いつもの「桜餅」だと思っていたのでパッケージ・ラベルをよく見ていなかったのだが、無理やり割ってみて商品名が「桜いちご」であったことに初めて気付いた。これは苺大福の桜餅版といえようか。
#05
 いつも和菓子を食べる時は木製漆塗りのナイフ?なのに、今回はなぜ小型フォークなのかがこれで分かった。切って割らずに突き刺して丸ごと口へ・・・が作法だったからである。
#06

 そして2個目はフォークで突き刺してそのまま口へ。
 ほんのりと桜の香りがする塩漬けの葉に包まれた道明寺の桜餅に、中身の苺の甘酸っぱい果汁が「じゅわーっ」と口の中いっぱいに「春先の暖かさ」が広がる。餡の甘さに誘われて熱いお茶をすすると、酸っぱさがスーッと消えて桜の葉の塩味がゆっくりと現れてくる。割らずに食べてみると一口で二度以上美味しい初体験の不思議な和菓子であった。

 ふと考えて見れば、最近の天気予報では「三寒四温」を唱える予報士を見なくなった。これが使えるのは秋から冬だとか、冬から春だとか、季語がどうのこうの、「実は間違っていた。正しくは・・・」などと即SNSでツツかれるからなのだろう。このところ寒さと暖かさが一週間内周期で繰り返されているので、天気予報で「三寒四温」に少しは触れても良さそうなものだが、これも温室効果による異常気象として視聴者に不安を印象付けするために死語になってしまったのであろうか。

2015年元旦の竹原は降雪だった。

・照蓮寺の除夜の鐘、カウントダウン直後。
P1015135
P1015136
P1015137
P1015139
P1015140
P1015141
P1015143
P1015145
・そろそろ帰宅
P1015148
P1015150
・朝日山に満月が沈む
P1015152
・除夜の鐘でもらった神田もち店の紅白餅
DSCN0161
・早朝から雪が降り始めた。花いち古書辺り
20150101_071636
20150101_071644
20150101_071659
・照蓮寺へ
20150101_072015
・保存地区へ
20150101_072134
20150101_072211
・西方寺へ
P1015154
20150101_072318
20150101_072323
20150101_072430
20150101_072441
20150101_072444
・普明閣へ
P1015156
P1015157
P1015158
P1015159
P1015160
20150101_072456
P1015161
20150101_072501
P1015162
P1015163
P1015164
P1015166
20150101_072530
20150101_072551
P1015167
20150101_072555
P1015168
20150101_072607
20150101_072610
20150101_072619
20150101_072624
20150101_072627
P1015169
P1015170
P1015171
P1015172
P1015173
P1015174
P1015175
P1015176
P1015177
P1015178
P1015179
20150101_072830
P1015180
P1015181
P1015182
20150101_072839
P1015183
20150101_072847
20150101_072909
P1015184
20150101_072918
P1015186
20150101_072929
P1015187
P1015188
P1015189
P1015190
P1015191
P1015192
P1015193
P1015194
P1015195
P1015196
P1015197
P1015199
P1015200
P1015201
P1015202
P1015203
P1015204
P1015205
P1015206
P1015207
P1015208
P1015210
20150101_074139
20150101_074226
20150101_074234
20150101_074249
20150101_074340
20150101_074350
・西方寺を下りて竹鶴辺りへ
20150101_074733
20150101_074746
P1015211
20150101_074819
P1015212
20150101_074824
P1015213
20150101_074849
P1015214
P1015215
20150101_074906
P1015216
P1015217
・竹楽辺りへ
20150101_074930
20150101_074942
P1015218
P1015219
P1015220
P1015221
20150101_075348
20150101_075413
20150101_075427
20150101_075440
20150101_075453
20150101_075508
・胡堂辺りへ
20150101_075520
20150101_075555
20150101_075604
P1015222
20150101_075628
P1015226
20150101_075650
P1015228
P1015229
20150101_075727
20150101_075752
20150101_075812
・照蓮寺へ戻る
P1015230
P1015232
P1015233
P1015234
20150101_080037
・小田山神社へ
20150101_145843
20150101_145904
20150101_150008
20150101_150014
20150101_150044
・胡堂
20150101_150248
・竹鶴
20150101_150546
・頼山陽像
20150101_150825
20150101_150842
・あいふるへ
20150101_151251
20150101_151344

以上。

↑このページのトップヘ