2月の最終日は家族3人で久しぶりの「Trattoria M」で豪華ランチ。平日ながらも満席必至なことから開店時刻11:30丁度に電話予約しておいた。ここは超人気店でありながら時間指定で電話予約ができるのが有難い。(2023/02/28撮影)
本日は何だか「春の予感」、南沙織の資生堂CMが流れていた頃は花粉症など無かったのに・・・。

私はいつもランチはパスタを注文するのだが、なぜか今回はビザが食べたくなって「本日のピッツア」にしてみた。ランチパスタとランチピッツアにはこのサラダが付いている。

「本日のピッツア」はこの日はマルゲリータ。いつも食べているスーパーの冷凍食品とは違ってこのふっくらと分厚い生地。さすが自家製ピザ窯で焼かれただけあって、程良い焦げ目としっかりと中まで熱が通っていた。トマトソースの上にとろけるモッツアレラチーズとバジル、これ1枚で十分過ぎるボリュームサイズであった。

これはランチパスタの「自家製ベーコンと竹原産卵のカルボナーラ」。

こちらはラチンパスタの「峠下牛のポロネーゼ」。

各ランチでは、セットD(ドリンク)、セットA(デザート+ドリンク)とセットB(前菜3種盛合せ+デザート+ドリンク)が追加できる。これがそのデザート、本日は三良坂のフロマージュと竹原の里山シフォン?だったかも・・。

会計時にレジ脇で綺麗な箸置きを見つけた。竹原市の重要文化財に指定された推定樹齢100歳越えの「長寿キャンベル」の朽ちて落ちた枝が入った手作りの箸置き。これについては。もう少し調べて別途紹介予定である。
-以上-
本日は何だか「春の予感」、南沙織の資生堂CMが流れていた頃は花粉症など無かったのに・・・。

私はいつもランチはパスタを注文するのだが、なぜか今回はビザが食べたくなって「本日のピッツア」にしてみた。ランチパスタとランチピッツアにはこのサラダが付いている。

「本日のピッツア」はこの日はマルゲリータ。いつも食べているスーパーの冷凍食品とは違ってこのふっくらと分厚い生地。さすが自家製ピザ窯で焼かれただけあって、程良い焦げ目としっかりと中まで熱が通っていた。トマトソースの上にとろけるモッツアレラチーズとバジル、これ1枚で十分過ぎるボリュームサイズであった。

これはランチパスタの「自家製ベーコンと竹原産卵のカルボナーラ」。

こちらはラチンパスタの「峠下牛のポロネーゼ」。

各ランチでは、セットD(ドリンク)、セットA(デザート+ドリンク)とセットB(前菜3種盛合せ+デザート+ドリンク)が追加できる。これがそのデザート、本日は三良坂のフロマージュと竹原の里山シフォン?だったかも・・。

会計時にレジ脇で綺麗な箸置きを見つけた。竹原市の重要文化財に指定された推定樹齢100歳越えの「長寿キャンベル」の朽ちて落ちた枝が入った手作りの箸置き。これについては。もう少し調べて別途紹介予定である。
-以上-