帰郷してからは新聞の定期購読を未だ始めてはいない。これまで某球団をかかえる大手新聞を継続更新しながら長年購読していたが、カープが連勝してもスポーツ蘭には載らないのは致し方ない。たが、徐々に広告欄や広告頁が増えていき、ここ数年は全頁数の半分以上が広告を占める有様。ドアポストから抜いても寝るまで開くこともせず新聞収納ケースに積まれて捨てていたことから、竹原に戻ってからは再契約をしないまま、ローカルテレビ局のニュースやネット記事の閲覧で地元情報を得ている。
 そのせいか、竹原に関する出来事・イベントやニュースは偶然(たまたま視ていて)知ることが多く、竹原が登場するテレビ番組では番組表のキーワード「竹原」検索のみが頼みの綱である。間近なローカル局放映は、「西村キャンプ場 ゴールデン」(01/28 19:00 TSS)で竹原市に竹原慎二さんが来るらしく、ジャニーズ Kis-My-Ft2 宮田さんの「アニメ聖地旅 竹原」(01/29 22:40 NHK-G中国)も検索で知った。放映中では、竹原ロケ満載の「るろうに剣心 最終章 The Final」(WOWOW)や、瀬戸内ゴルフリゾートなどが登場した「わくわく!火曜ゴルフ・プレミアム」なども見つけた。
 しかし、超ローカルな竹原情報は、やはり地方新聞やケーブルテレビ局でないと得られないのが辛いところで、最近ネット検索で偶然見つけたのが中国新聞の古い記事「東野保育所、24年春廃止へ 竹原市方針、28日に保護者向け説明会」(詳細を読むには無料登録が必要)がその一例である。竹原市内にある複数の幼稚園や保育所が統廃合して新たな「こども園」になる事は知っていたが、それから除外されていた東野町の東野保育所が2024年春に廃止する方針が固まった事までは得ることはできなかった。気になるのは「認定こども園」にはならず市内唯一の「保育所」のままなのだが、竹原公式HPの東野保育所には廃止については書かれてはおらず古い新聞記事は「古い記事」で「廃止」については変った可能性がある。ちなみに最近リニューアルされた竹原市公式HP内で東野保育所を検索するもリンク切れで廃止資料が閲覧できなくなっている。

 ということで、前置きが長くなってしまったが、2011年を最後に撮っていなかった東野保育所の外観を撮りに行ってみた。(2022/01/25撮影)
#01
#02
#03
#04

 外観的にはブロック塀が金網フェンスに取り替えられたぐらいだろうか。

 本記事は無料とは言え登録しないと過去記事の続きは読めず、廃止後は「子どもを近隣の施設に集約する」ことしか分からない。ネットにて無料で読める「中国新聞デジタル」で事足りそうだが、竹原のチラシも多数入る紙面版のほうが断然読みやすい。帰郷したら定期購読を契約する予定だったが、現在はカープ記事が載っていそうな日のみコンビニで買うにとどめている。

*****

以下は1999年と2011年に撮った東野保育所である。
(1999年08月撮影)
#05_1999
(2011/01/02撮影)
#06_2011

以上、東野保育所が継続なのか廃止かが分らなかったのでブログ記事のタイトルは「廃止?」とした。