本日は西条町にあるブックオフへ。帰郷前には秋葉原や近所にハードオフがあったので、オーディオ系のジャンク品を漁りによく訪れていたが、竹原では福山市か広島市まで行かないと店舗が無い。当然、ジャンクなので完動など無いのだが、色褪せてゴミ同然でも中古価格の半額もするので、買うのではなく色々と見るのが楽しいだけ。竹原のカツハラ(リバース)や三永のリセールワコーでは、買おうかと何度も悩む中古があったが、色々と品定めをしながら楽しめるほどには品数が少なすぎる。
 そこで思い付いたのが西条町のブックオフ。本やCD・VD・ゲーム以外に電気製品も買取販売されているようなので、今回は仕事が休みの日に初めて店舗を訪れてみることにした。
 長年放置していた動画サイト(youtube)へ再びアップロードができる環境が整い、せっかく西条まで行くのであれば、帰郷後初めての試みとして仁賀町を抜ける際に旧仁賀峠の動画を撮ってみることにした。(2022/02/15撮影)

 旧走行ルートや写真については昨年ノブログ記事「秘境!旧道仁賀峠」を参照してほしい。今回アップロードした動画は2本。仁賀町の延命寺・スペースアンソロジー辺りから西条町三永方面への仁賀峠を越えて竹原市境界を少し超えた辺りまでの県道330号旧道の走行ルートと、その逆ルートである。

1本目:安芸の小京都 竹原 023 秘境!旧道仁賀峠越え(西条方面へ)


2本目:安芸の小京都 竹原 024 秘境!旧道仁賀峠越え(西条方面から)



 昨年9月に旧道仁賀峠を通ってみた際に行われていた災害復旧工事は完了していたが、道路自体は荒れ放題のままであった。わざわざここを通る一般車両は皆無と思われるが、このまま放置されると更に鬱蒼としていずれは車両通行不可となるに違いない。
 ところで西条町のブックオフであるが、広大な店舗内に設けてある電気製品コーナーの棚は1列10m程度。中古のテレビ、オーディオ、暖房機器などと鍵付ガラスケースにハードディスクやノートPCが数台あるのみ。価格帯としては新品の半額から7割といった感じで、もしも新品の2割程度ならば買おうか悩んでいたかもしれない。
 今回は旧道仁賀峠以外にも小梨~竹原G.Cや東野町の走行も撮ったので順次アップロードの予定である。