本日、ランチを食べに根古屋を訪れたが臨時休業、それならば・・・としばらく考えて思い付いたのが「Cantine Parisienne(カンティーヌ パリジェンヌ)」だった。電話予約を入れて東野町の長善寺の裏へ直行。「カンティーヌ パリジェンヌ」は旧「Maison Dion(メゾン ディオン)」、クレープ&ガレット系からカフェ&ランチ系に変えて昨年11月にリニューアル・オープンした古民家カフェである。リニューアルされてから食事で訪れるのは今回が初めて。(2022/07/03)

 「カンティーヌ パリジェンヌ」のカード(表)
#01
 
 「カンティーヌ」は、フランス語で学食や社員食堂のような人が大勢集まるカフェテリアなのたが、ここは単なる「食堂」ではなく広い空間で親しい仲間や恋人同士が共に語り、楽しい時間を過ごす場所。

 照蓮寺前から国道432号へ曲がって10分程度で広大な駐車場に到着。
#02

 今回は看板が有る正面からではなく、駐車場側の出入り口から入ってみた。
#03

 旧店舗と外観は殆ど変わっていない感じだった。
#04

 変ったのはこのガーデン・パラソルが付いた野外席テーブルぐらいか。
#05

 メニューはランチのコースメニュー(2200円)かその単品となっていた。

先ず料理は以下のどちらかを選択。
  1. 月替わりキッシュ野菜サラダ付
  2. 今月のおすすめパンと野菜サラダ付
次にデザートも以下のどちらかを選択。
  1. 今月のデサート
  2. タルトタタン
そして最後に飲み物(各種ジュース、コーヒーや紅茶、ワインやシードル)を注文する手順となる。
#06

 玄関扉右の呼び鈴(ピンポン)を押してから玄関内へ入るようだ。
#07

 室内も旧店舗と殆ど変わっていない気がした。

 注文はコース・ランチ。
 私は「今月のおすすめ」と「タルトタタン」に紅茶アールグレイのアイスを、家内はダブらないよう「月替わりキッシ」と「今月のデザート」に紅茶アールグレイのホットを注文した。

 これが「今月のおすすめ」(なす、しゃがいも、挽肉トマト煮込みの重ね焼き)で濃厚味のラザニア風であった。
#08

 そしてこれが「月替わりキツシュ」(さやいんげん、じゃがいも、沖縄くんちゃまベーコン、ドライトマトとフェタチーズ)。
#09

 デザートの「タルトタタン」。アップルパイの上にミントの葉とバニラアイスがのせられた感じ。
#10

 そしてこれが「今月のデザート」。自家製サブレの上にバニラアイス、ヨーグルトクリームと柑橘クリームが重ねられている。
#11

 約2時間、久しぶりに非日常的な心地良い空間でゆっくりと過ごせた。会計時はテーブルに置かれている番号付きの小石(伝票代わり)をレジへ持参する。
#12

 もっぱら食事中の話題は、最近NHKで再放送や新シーズンが放映されている「ふるカフェ系ハルさんの休日」である。もしもこの純ふるカフェ系古民家をハルさんが訪れたなら何処に注目をするのだろうか?ご本人夫妻による小芝居に始まって、欄間か、太い梁か、違い棚がある床の間、それとも広めの縁側だろうか・・・。