本日の昼食は久しぶりに外食にしたいとのことで、観光客が食事を終えた頃合いを見て「喫茶プリンス」跡の向いにある「ボタニカ」の空席を電話確認したところ運良く予約ができた。今回は初めてのテラス席確保なのだが、配膳待ち中に向いの「喫茶プリンス」跡を眺めていたら扉に強い違和感。目を凝らして眺めると長らく貼られていた「閉店中」の貼り紙が、いつのまにか「貸借物件」の貼り紙へ貼り替えられていた。(2023/05/28撮影)
#00
#01
#02

 昨日、偶然にも知人との雑談で「あの『喫茶プリンス』や『茶房ゆかり』を、誰かがそそのままで復活してくれたら常連客になりたいのにの~」と話をしていたばかりである。
 ある程度の修繕を施してこのまま「喫茶プリンス」として使ってもらうのか、それとも改装も店舗名も自由なのだろうか。どちらにせよ「ボタニカ」で昼食を終えた後に「貸借物件」へ替わっていた現状の外観を記録として撮り納めておくことにした。
#03
#04
#05
#06
#07
#08
#10
#11
#12
#13

 現状の内装が営業当時のままとすれば一段高い床の奥席にインベーダーゲームのテレビ型テーブルが残っているかもしれない。竹原市が観光地化へ本腰を入れた1982年頃に本屋で見た広島県の観光ガイド本に載っていたのが竹原市の「喫茶プリンス」。その解説には「竹原の文化人が集う純喫茶」と書かれていた。

 ちなみに当ブログでは既出だが営業中だった頃の「喫茶プリンス」を知らない方には先ず、店内がミユージックビデオのロケに使われた中島愛公式チャンネル動画の「中島 愛 - 神様のいたずら (Full Ver.)」を観て欲しい。2コーラス目冒頭に店内とマスターが映っている。そして次は広島ホームテレビ公式チャンネルの動画【週末喫茶アサブランカ】 喫茶プリンスだが、こちらは店内全景と懐かしいマスターが映っていた。