5月最後の日曜日、籠り気味となる梅雨入り前に外食ランチということでピーク時間帯を過ぎて竹原駅前へ出かけたが、フレンチの「Hanashu」へ電話確認するも満席、イタリアンの「Trattoria M」は定休日の掛札・・・13時を過ぎていても保存地区辺りのレストランも観光客であふれているに違いないが、ダメ元て「オーガニックテーブル ボタニカ」へ電話確認すると幸運にも2名なら空席有りとのことで駅から5分で直行。(2023/05/23撮影)
#01
 
 私としては新たな店を開拓したいのだが、気が付けば行き慣れている店を何度も巡っているようだ。いつもの旧喫茶プリンスの駐車場へ停めて徒歩30秒で「ボタニカ」に到着。
#02
#03
#04

 屋内の空席が中途半端に残っていたので悩んでいると、いつもなら必ず先客が座っているテラス席が空いていた。天気も良く無風で暖かい午後だったので迷うことなくテラス席を確保。
#05
 
 これまで私は「一汁三菜定食」ばかりだったので今回は初めて(のはず・・)の「スパイスカレー」を注文してみた。玄関前に置かれていたメニュー板を撮っていたので、これを用いて注文した料理を赤矢印で示した。
#06
#07

 これが「フルーツと酒粕のチキンカレー(五穀米を選択)」+「ドリンクデザートセット」で税込2300円。
#08

 これは「鶏胸肉のチキン南蛮&大豆ミート唐揚げ(五穀米を選択)」+「ドリンクデザートセット」で税込2000円。
#09

( ドリンクデザートセットはメニューのデザートとドリンクの全てからそれぞれ一種類を選択できるが、単品価格500円を超える場合は差額がドリンクデザートセットの価格へプラスとなるようだ。)

 これは「アールグレイ紅茶(ホット)」と「抹茶バスクチーズケーキ」。
#10

 こちらは「アールグレイ紅茶(ホット)」と「かぼちゃバスクチーズケーキ」。
#11

 テラス席で小一時間くつろいだが、店前の道路は絶え間なく観光客が行き来していた。
#12
#14

 玄関横の本棚で見付けたリーフレット。「ボタニカ」の屋内にはアップライトピアノが置かれているのだが、これを使って来月26日(日曜)にライブコンサートが催されるようだ。
#15
#16

 昨日の天気予報で「気象庁は中国地方が例年よりも8日早く梅雨入りしていたようだと推測した模様」とややこしい表現をしていた。これからの1ヶ月半は外出する頻度と時間が激減するので外食や新たな店の開拓が難しくなりそうだ。コロナ禍で途絶えていた例年通りの「住吉まつり」がはやく来てほしい。

-以上-