本日、BSフジにて竹原が登場するドラマ『山村美沙サスペンス 小京都連続殺人事件~スパイスは復讐の味~』の再放送版が放映された。小吹の竹林で殺人事件が起こり、竹原を取材に来ていた主人公が第一発見者になってしまい要らぬおせっかいをしてしまうが、最終的には事件を見事に解決してしまうというストーリーである。これと同じ流れのドラマを過去に観たことが有ったが、これは初めて見るものである。やはり尾道と抱き合わせでの舞台移動なのだが、竹原が登場するのは冒頭5分程度で、忠海鉄橋・竹原駅・芸陽バス停・街並み保存地区の通り、小吹の竹林と取材対象となった「ほり川」と「魚飯」程度だった。竹原の発音が「竹原ピストル」となっていたのは相変わらずだ。
竹原駅の芸陽バス停がプレハブではなかったので、かなり古い作品と思われる。調べてみると2012年放映で主演は浅野温子・小泉孝太郎によるシリーズ第1作。

01#:『山村美沙サスペンス 小京都連続殺人事件』(2020/06/15 BSフジテレビ放映)
ドラマのストーリーは『山村美沙サスペンス 小京都連続殺人事件~スパイスは復讐の味~』を参照してほしい。登場した場所については以下であった。
・満月の深夜、小吹の竹林で殺人事件発生。(佐渡農園内)
・「歴史と文化の町 竹原にまたどうぞ」の看板(忠海?)
・地図で竹原をズームイン
・呉線は二窓カーブではなく三原市側の国道上から撮られたもの。
車両はゆうパックカラーの二両編成(三原行)
・忠海の鉄橋を三原方面へ走るゆうパックカラー二両編成(消防署辺りから撮影)
・普明閣から撮られた竹原町のパノラマ。
・竹鶴酒造~笠井邸方面を撮影、ギャラリー梅谷も映る。
・竹原歴史民俗資料館前を散策する観光客
・まちなみ竹工房~胡堂を撮影
・初代郵便局跡
・日の丸写真館(旧)を住吉箸から撮影
・水儀支店屋上から礒辺旅館~竹鶴酒造を俯瞰
タイトル『山村美沙サスペンス 小京都連続殺人事件~スパイスは復讐の味~』が出る。
・竹原駅ロータリーの時計台と「よう来てつかァさったのゥ」看板
・「竹」の字が曲がった竹原駅の壁
・竹原駅の入口
・芸陽バス停(旧)-シルエット隣
・芸陽バス車両到着(安芸津駅、東広島駅経由、西条駅行/新庄かんぽの宿たけはら行)
・安芸の小京都と呼ばれている由来の説明
・お好み焼き生地へ酒を混ぜる場面だが、混ぜている酒は「地酒 純米吟醸 ●州櫻」
・「ほり川」の鉄板カウンター席、たけはら焼の紹介(堀川さん登場)
これが竹原取材の場面1
・「ほり川」店頭で不審者とぶつかる
・板屋小路?
・どこかの茅葺屋敷
・塩田写真による塩田の歴史紹介
・魚飯の紹介(食事場面は森川邸かも?)
・小吹地区竹林へ(佐渡農園さん案内?)
・竹林で筍を取材中に殺人死体を見つける。
・警察による現場検証(竹原警察署ではなさそう)
・場面は尾道へ切り替わる
~以後、すべて尾道と東京
・エンドクレジット



#02-04:エンドクレジット(2020/06/15 BSフジテレビ放映)
以上、制作:フジテレビ、制作著作:ホリプロ
竹原駅の芸陽バス停がプレハブではなかったので、かなり古い作品と思われる。調べてみると2012年放映で主演は浅野温子・小泉孝太郎によるシリーズ第1作。

01#:『山村美沙サスペンス 小京都連続殺人事件』(2020/06/15 BSフジテレビ放映)
ドラマのストーリーは『山村美沙サスペンス 小京都連続殺人事件~スパイスは復讐の味~』を参照してほしい。登場した場所については以下であった。
・満月の深夜、小吹の竹林で殺人事件発生。(佐渡農園内)
・「歴史と文化の町 竹原にまたどうぞ」の看板(忠海?)
・地図で竹原をズームイン
・呉線は二窓カーブではなく三原市側の国道上から撮られたもの。
車両はゆうパックカラーの二両編成(三原行)
・忠海の鉄橋を三原方面へ走るゆうパックカラー二両編成(消防署辺りから撮影)
・普明閣から撮られた竹原町のパノラマ。
・竹鶴酒造~笠井邸方面を撮影、ギャラリー梅谷も映る。
・竹原歴史民俗資料館前を散策する観光客
・まちなみ竹工房~胡堂を撮影
・初代郵便局跡
・日の丸写真館(旧)を住吉箸から撮影
・水儀支店屋上から礒辺旅館~竹鶴酒造を俯瞰
タイトル『山村美沙サスペンス 小京都連続殺人事件~スパイスは復讐の味~』が出る。
・竹原駅ロータリーの時計台と「よう来てつかァさったのゥ」看板
・「竹」の字が曲がった竹原駅の壁
・竹原駅の入口
・芸陽バス停(旧)-シルエット隣
・芸陽バス車両到着(安芸津駅、東広島駅経由、西条駅行/新庄かんぽの宿たけはら行)
・安芸の小京都と呼ばれている由来の説明
・お好み焼き生地へ酒を混ぜる場面だが、混ぜている酒は「地酒 純米吟醸 ●州櫻」
・「ほり川」の鉄板カウンター席、たけはら焼の紹介(堀川さん登場)
これが竹原取材の場面1
・「ほり川」店頭で不審者とぶつかる
・板屋小路?
・どこかの茅葺屋敷
・塩田写真による塩田の歴史紹介
・魚飯の紹介(食事場面は森川邸かも?)
・小吹地区竹林へ(佐渡農園さん案内?)
・竹林で筍を取材中に殺人死体を見つける。
・警察による現場検証(竹原警察署ではなさそう)
・場面は尾道へ切り替わる
~以後、すべて尾道と東京
・エンドクレジット



#02-04:エンドクレジット(2020/06/15 BSフジテレビ放映)
以上、制作:フジテレビ、制作著作:ホリプロ