花見用にと3月末にナフコで買ったキャンプ用の折り畳み椅子。使ったのはバンブー公園での花見にい一度だけ。これを的場の砂浜に持ち込んで腰掛て、午後の暖かい陽射しを浴びながら広島FMを聴いてマッタリしようと出かけたのだが、穏やかな風で青空だったのは午前中までだった。午後からは太はが雲に隠れたまま。時おり冷たい風が薄着の上着の隙間から入り込んでくるので、早々に椅子を荷台へ仕舞い込んで的場内の散歩へ。(2021/04/06撮影)
的場の桜の花が満開だったのは先週半ばまで、訪れた4月6日は地面が花びらの絨毯になって枝の葉の割合が半分以上になっていた。

この看板を見るたびに「愛し誇らし竹原暮らしが始まったら、先ずは的場の砂浜でバーベキュー」だった長年の夢が「砂に書いた何とやら・・・」になってしまったことを思い出してしまう。宗越にあるバーベキューハウスは砂浜でも焼けるのだろうか。

遠目に見れば花見ができそうだったが、近寄ると殆どは葉桜になっていた。






スマホのラジオ機能で広島FMを聴きながら「ぼら網」への道から潮が満ち始めた岩場へ下りてみたが、昭和時代の的場に群生していたインゴ、ブンザイやアーモナーを見つけることはできなかった。






「ぼら網」の突堤まで行く予定だったが、釣り人らしき影が見えたのでここで取り止め。

仕方なく引き返すことにした。





小魚がいないかと潮だまりを巡ってみたら10cm程度の魚が潮が満ちるまでジッと我慢していた。


的場側の西側突堤には釣り人が居なかったので先端まで行ってみた。








反対側には釣り人が・・・。




この砂浜に「いつかはここでBBQ」と書いてみたかった。もう叶わぬ夢は波に洗われて消えてしまえ!


数年前の4月末の砂浜はタープやテントだらけだったのに・・・・。

沖を行き来するフェリーを撮ってみたが、陽射しが弱くて冬の的場のような写真になってしまった。





今も仕事中でも聴ける広島FM。数年前からラジオアプリのエリアフリー&タイムフリー機能で通勤時に聴いていた遥か彼方の放送「DAYS!」が3月末に最終回を迎えた。パーソナリティーは竹原出身の近藤志保さんで、当時は週に一度の竹原コーナーがとても楽しみだった。もうこれで広島FMでの竹原成分が消えてしまうと嘆いていたら、引継ぎ番組木曜の「アヤノンスタイル笹原綾乃」を聴いてビックリ!パーソナリティーの笹原綾乃(ささはらあやの)さんも竹原出身だった。驚いたことに土曜日には再び近藤志保さんによる新番組「しほティファイ」が始まったていたので、これはもう広島FMは竹原FMにしてもよいぐらい竹原成分が濃くなった。
昨年中止だった「たけはら竹まつり」は今年は規模縮小にて実施予定(2021/04/10現在)のようだが、広島FMにて「5月3,4日/第32回たけはら竹まつり」の開催宣伝や生中継をしてくれたらいいのになぁ~。
的場の桜の花が満開だったのは先週半ばまで、訪れた4月6日は地面が花びらの絨毯になって枝の葉の割合が半分以上になっていた。

この看板を見るたびに「愛し誇らし竹原暮らしが始まったら、先ずは的場の砂浜でバーベキュー」だった長年の夢が「砂に書いた何とやら・・・」になってしまったことを思い出してしまう。宗越にあるバーベキューハウスは砂浜でも焼けるのだろうか。

遠目に見れば花見ができそうだったが、近寄ると殆どは葉桜になっていた。






スマホのラジオ機能で広島FMを聴きながら「ぼら網」への道から潮が満ち始めた岩場へ下りてみたが、昭和時代の的場に群生していたインゴ、ブンザイやアーモナーを見つけることはできなかった。






「ぼら網」の突堤まで行く予定だったが、釣り人らしき影が見えたのでここで取り止め。

仕方なく引き返すことにした。





小魚がいないかと潮だまりを巡ってみたら10cm程度の魚が潮が満ちるまでジッと我慢していた。


的場側の西側突堤には釣り人が居なかったので先端まで行ってみた。








反対側には釣り人が・・・。




この砂浜に「いつかはここでBBQ」と書いてみたかった。もう叶わぬ夢は波に洗われて消えてしまえ!


数年前の4月末の砂浜はタープやテントだらけだったのに・・・・。

沖を行き来するフェリーを撮ってみたが、陽射しが弱くて冬の的場のような写真になってしまった。





今も仕事中でも聴ける広島FM。数年前からラジオアプリのエリアフリー&タイムフリー機能で通勤時に聴いていた遥か彼方の放送「DAYS!」が3月末に最終回を迎えた。パーソナリティーは竹原出身の近藤志保さんで、当時は週に一度の竹原コーナーがとても楽しみだった。もうこれで広島FMでの竹原成分が消えてしまうと嘆いていたら、引継ぎ番組木曜の「アヤノンスタイル笹原綾乃」を聴いてビックリ!パーソナリティーの笹原綾乃(ささはらあやの)さんも竹原出身だった。驚いたことに土曜日には再び近藤志保さんによる新番組「しほティファイ」が始まったていたので、これはもう広島FMは竹原FMにしてもよいぐらい竹原成分が濃くなった。
昨年中止だった「たけはら竹まつり」は今年は規模縮小にて実施予定(2021/04/10現在)のようだが、広島FMにて「5月3,4日/第32回たけはら竹まつり」の開催宣伝や生中継をしてくれたらいいのになぁ~。