毎日、BDレコーダーのTV番組表で「広島」と「竹原」をキーワード検索しているが、先週金曜日の検索で一週間先である本日の『NHK広島なび「1月」』(2022/01/21 20:42放送)が該当した。どうやら数年前の「嵐」CMに続くジャニーズのメンバーが竹原市をアニメ聖地として旅ロケした番組の予告宣伝のようだった。
その後、ネット掲示板である5チャンネル(旧2チャンネル)でも詳細な情報が展開されて色々と書かれていたが、本ブログ記事では本日のPR放送を待っての紹介とした。
番組表や録画した番組内容を確認すると、ジャニーズのKis-My-Ft2メンバーである宮田俊哉さんが、竹原市を旅する(既にしていた)番組の予告PRであった。(2022/01/21録画)

この番宣はNHK広島局だけだと思うが、「広島ナビ」自体の放映時間は僅か3分で、その中の前半25秒程度が『アニメ聖地旅 竹原~広島「たまゆら」の舞台へ~』の予告であった。この番組が本日から本放送まで毎日1,2度、各番組の隙間で流されるようだ。
本番放送については既に公式サイト『アニメ聖地旅 竹原 ~広島「たまゆら」の舞台へ』が用意されており、2日前には竹原市観光協会による「ひろしま竹原観光ナビ」でも紹介されている。確定して放送日は以下であるが、どうやら中国地方のNHK-Gだけの番組のようで、全国からは公共電波では視聴ができないかもしれない。
------
NHK総合にて(中国地方ローカル)
放送日:令和4年1月29日(土曜日)22:40~23:05
*NHKプラスにて1月30日(日)~2月12日(土)に見逃し配信------
本日録画した宣伝番組「広島なび」内でのPR動画では以下の場所が映されていた。(公式サイトとは少し異なる)テレビ画面を撮った画像も掲載はダメなので、蔵出し写真から適当なものを選んで載せてみた。
1.普明閣舞台から「わ スゲー!」と大興奮の笑顔。

2. 竹鶴酒造向いの妙見邸辺りで、心臓バクバクで笑顔が止まらない。

3. 西方寺の石段。

4.旧笠井邸。

5.再び普明閣、舞台からも「竹原スゲェ!」

6.最後に板屋小路の桐谷邸辺りをひとり散策

元々、いつ放映されるかを番組表検索をしなから待ち望んでいたのは、千鳥の「ちょっとまち~!」が面白い「相席食堂」であり、既に朝日放送で放映された「ルネッサ~ンス」で一世を風靡?した髭男爵の片割れ「ひぐち君」が、スベり必至の一発ギャグ「ひぐちカッター!!」を飛ばしながらもワイン・ソムリエの資格を持つ才能やウサギ好きを生かして竹原を旅した放送回「ネゴシックス&髭男爵・ひぐち君の旅!」(Tverで視聴済み)が、広島民放局でも遅延放送されないかとキーワード「相席食堂」を仕掛けている最中の「広島なび」であった。
「嵐」の竹原CMロケは箝口令化が敷かれていたとの巷で噂が流れていたが、偶然にもそれらしきロケバスが古庭橋を渡っているのを帰省中に私は見掛けている。だが、相席食堂も含めてこの番組のロケについても全く情報は知らなかったし、何度も訪れている保存地区でのロケらしき通行規制等の光景も見かけてはいなかった。
あれから10年以上が経つ「たまゆら」だが、竹原駅前の看板は悲しいほどに色褪せているのに、なぜか話題は色褪せない不思議な魅力を持っているアニメと感じている。先週も大広苑裏の本川にカメラを向けている若者を見掛けたが、あそこを撮る人はそうそういない。宮田さんがローライ(自前?)を持ちながら竹原を散策している場面や、佐藤順一監督も出演されるようで1月29日の放映が楽しみであるし、ネットではなくテレビ放送で真面目顔の「ひぐち君」も視てみたい。
書き忘れるところだっだが、1月22日にWOWOWプライムやシネマで竹原でもロケされた映画「るろうに剣心 最終章 The Final」が放映される。
その後、ネット掲示板である5チャンネル(旧2チャンネル)でも詳細な情報が展開されて色々と書かれていたが、本ブログ記事では本日のPR放送を待っての紹介とした。
番組表や録画した番組内容を確認すると、ジャニーズのKis-My-Ft2メンバーである宮田俊哉さんが、竹原市を旅する(既にしていた)番組の予告PRであった。(2022/01/21録画)

この番宣はNHK広島局だけだと思うが、「広島ナビ」自体の放映時間は僅か3分で、その中の前半25秒程度が『アニメ聖地旅 竹原~広島「たまゆら」の舞台へ~』の予告であった。この番組が本日から本放送まで毎日1,2度、各番組の隙間で流されるようだ。
本番放送については既に公式サイト『アニメ聖地旅 竹原 ~広島「たまゆら」の舞台へ』が用意されており、2日前には竹原市観光協会による「ひろしま竹原観光ナビ」でも紹介されている。確定して放送日は以下であるが、どうやら中国地方のNHK-Gだけの番組のようで、全国からは公共電波では視聴ができないかもしれない。
------
NHK総合にて(中国地方ローカル)
放送日:令和4年1月29日(土曜日)22:40~23:05
*NHKプラスにて1月30日(日)~2月12日(土)に見逃し配信------
本日録画した宣伝番組「広島なび」内でのPR動画では以下の場所が映されていた。(公式サイトとは少し異なる)テレビ画面を撮った画像も掲載はダメなので、蔵出し写真から適当なものを選んで載せてみた。
1.普明閣舞台から「わ スゲー!」と大興奮の笑顔。

2. 竹鶴酒造向いの妙見邸辺りで、心臓バクバクで笑顔が止まらない。

3. 西方寺の石段。

4.旧笠井邸。

5.再び普明閣、舞台からも「竹原スゲェ!」

6.最後に板屋小路の桐谷邸辺りをひとり散策

元々、いつ放映されるかを番組表検索をしなから待ち望んでいたのは、千鳥の「ちょっとまち~!」が面白い「相席食堂」であり、既に朝日放送で放映された「ルネッサ~ンス」で一世を風靡?した髭男爵の片割れ「ひぐち君」が、スベり必至の一発ギャグ「ひぐちカッター!!」を飛ばしながらもワイン・ソムリエの資格を持つ才能やウサギ好きを生かして竹原を旅した放送回「ネゴシックス&髭男爵・ひぐち君の旅!」(Tverで視聴済み)が、広島民放局でも遅延放送されないかとキーワード「相席食堂」を仕掛けている最中の「広島なび」であった。
「嵐」の竹原CMロケは箝口令化が敷かれていたとの巷で噂が流れていたが、偶然にもそれらしきロケバスが古庭橋を渡っているのを帰省中に私は見掛けている。だが、相席食堂も含めてこの番組のロケについても全く情報は知らなかったし、何度も訪れている保存地区でのロケらしき通行規制等の光景も見かけてはいなかった。
あれから10年以上が経つ「たまゆら」だが、竹原駅前の看板は悲しいほどに色褪せているのに、なぜか話題は色褪せない不思議な魅力を持っているアニメと感じている。先週も大広苑裏の本川にカメラを向けている若者を見掛けたが、あそこを撮る人はそうそういない。宮田さんがローライ(自前?)を持ちながら竹原を散策している場面や、佐藤順一監督も出演されるようで1月29日の放映が楽しみであるし、ネットではなくテレビ放送で真面目顔の「ひぐち君」も視てみたい。
書き忘れるところだっだが、1月22日にWOWOWプライムやシネマで竹原でもロケされた映画「るろうに剣心 最終章 The Final」が放映される。