朝日山の山頂から下界を眺めていると、一際目を惹かれるのが広大なメガソーラー発電所。場所は塩町4丁目、オイトコ山がある区画の塩田10番浜跡地であるが、今回はその場所を訪れてみた。
先ずは朝日山の山頂から見える広大なメガソーラー。その左隣は宅地造成地と思われる。(2022/03/08撮影)

建設中の様子が見られたのは2020~21年頃だったと記憶しているが、それを撮っていなかったのが悔やまれる。朝日山の山頂から撮った建設前の塩田跡はこの1枚ぐらいしか探せなかった。(2011/05/05撮影)

敷地沿いに江戸堀まで走ってみたが、地上からではその広大さは感じられない。(2022/05/29撮影)




このメガソーラー、名称を確認するのを忘れてしまったので地図などで調べてみたが、どの地図にも名称は書かれておらず、空撮や人工衛星写真は2019年頃の建設前のものばかり。日を改めてフェンスに掛けてあるパネルを確認しに訪れてみたが、道路沿いにトラロープが張られてパネルには近寄れず。(2022/06/07撮影)

コンパクト・デジカメの望遠で撮ったので拡大しても粗くて詳細までは読めず。施設名は「WAKO竹原発電所」、所在住所は「竹原市塩町4丁目」、発電電力は「1200.0KW」(1.2メガワット)であることが分った。










名称の「WAKO竹原発電所」をキーワードにネットを探してみると「WAKO GROUP」のエネルギー開発ビジネスによる施設であることは分ったが、WAKOのメガソーラー運営施設の例には竹原発電所は見当らなかった。
先ずは朝日山の山頂から見える広大なメガソーラー。その左隣は宅地造成地と思われる。(2022/03/08撮影)

建設中の様子が見られたのは2020~21年頃だったと記憶しているが、それを撮っていなかったのが悔やまれる。朝日山の山頂から撮った建設前の塩田跡はこの1枚ぐらいしか探せなかった。(2011/05/05撮影)

敷地沿いに江戸堀まで走ってみたが、地上からではその広大さは感じられない。(2022/05/29撮影)




このメガソーラー、名称を確認するのを忘れてしまったので地図などで調べてみたが、どの地図にも名称は書かれておらず、空撮や人工衛星写真は2019年頃の建設前のものばかり。日を改めてフェンスに掛けてあるパネルを確認しに訪れてみたが、道路沿いにトラロープが張られてパネルには近寄れず。(2022/06/07撮影)

コンパクト・デジカメの望遠で撮ったので拡大しても粗くて詳細までは読めず。施設名は「WAKO竹原発電所」、所在住所は「竹原市塩町4丁目」、発電電力は「1200.0KW」(1.2メガワット)であることが分った。










名称の「WAKO竹原発電所」をキーワードにネットを探してみると「WAKO GROUP」のエネルギー開発ビジネスによる施設であることは分ったが、WAKOのメガソーラー運営施設の例には竹原発電所は見当らなかった。