昨年末だったか中通簡易郵便局前を通った際に「たまゆら宮原版」に続いて新たな "タペストリー" が追加されていた。何処かの地図が描かれたもののようであったが、封書を郵便ポストへ投函する際にその地図をじっくりと観察してみた。(2023/01/29撮影)
これがその地図が描かれたタペストリーである。タイトルは「江戸時代 塩田で栄えた町 故郷竹原」(中通簡易郵便局前が馬橋です)。
少し前に本地図を何かの書物で見た憶えがあり、倉庫を探してみたところ『塩が育んだ文化の町 竹原 増訂版(発行:竹原郷土文化研究会/令和1年5月発行/800円)』に掲載されていた「藝州 竹原 鹽田及び町並み保存地圖」であった。本地図における「馬橋古市」の場所に現在の中通簡易郵便局がある。
本地図の掲示場所は中通簡易郵便局の駐車場内。
左側が本地図である。
右側が「たまゆら宮原版(2010年当時の個人的な呼称)」。
もうひとつ見付けたアイテムがレトロな「郵便局」のホーロー看板。公的機関の看板になぜか下には「富士フイルム」。
郵便事業沿革の説明によれば、もしかしたら本ホーロー看板は「尾道商店」にて郵便取扱されていた当時に掲げられていた実物なのだろうか?それとも中通農協による委託時のものだろうか?民間企業の「富士フイルム」が書かれていることから前者かもしれない。
1999年当時に中通農協を撮った写真には看板は写っていなかった。(1999/05/07撮影)
ならば営業されていた当時の「尾道商店」、自販機左の軒下に「たばこ」看板はあるが本看板は見当たらない。昭和39年までは店頭に掲げてあったのかもしれない。(1996/10/13撮影)
本沿革によって昭和39年から中通農協が中通簡易郵便局を委託されていたことを知ることができたが、現在の中通簡易郵便局へ移管される前の郵便局は「大衆食堂 金魚」の通りにあり、現在もガムテープで隠された「中通簡易郵便局」の看板が残されている。
これがその地図が描かれたタペストリーである。タイトルは「江戸時代 塩田で栄えた町 故郷竹原」(中通簡易郵便局前が馬橋です)。
少し前に本地図を何かの書物で見た憶えがあり、倉庫を探してみたところ『塩が育んだ文化の町 竹原 増訂版(発行:竹原郷土文化研究会/令和1年5月発行/800円)』に掲載されていた「藝州 竹原 鹽田及び町並み保存地圖」であった。本地図における「馬橋古市」の場所に現在の中通簡易郵便局がある。
本地図の掲示場所は中通簡易郵便局の駐車場内。
左側が本地図である。
右側が「たまゆら宮原版(2010年当時の個人的な呼称)」。
もうひとつ見付けたアイテムがレトロな「郵便局」のホーロー看板。公的機関の看板になぜか下には「富士フイルム」。
郵便事業沿革の説明によれば、もしかしたら本ホーロー看板は「尾道商店」にて郵便取扱されていた当時に掲げられていた実物なのだろうか?それとも中通農協による委託時のものだろうか?民間企業の「富士フイルム」が書かれていることから前者かもしれない。
1999年当時に中通農協を撮った写真には看板は写っていなかった。(1999/05/07撮影)
ならば営業されていた当時の「尾道商店」、自販機左の軒下に「たばこ」看板はあるが本看板は見当たらない。昭和39年までは店頭に掲げてあったのかもしれない。(1996/10/13撮影)
本沿革によって昭和39年から中通農協が中通簡易郵便局を委託されていたことを知ることができたが、現在の中通簡易郵便局へ移管される前の郵便局は「大衆食堂 金魚」の通りにあり、現在もガムテープで隠された「中通簡易郵便局」の看板が残されている。