先週、「ゆめタウン東広島」の「無印良品」を訪れた際に隣りの書籍店「啓文社」にて目に留まったのが『古民家カフェ&レストラン 広島』(発行:ザメディアジョン)。竹原の古民家カフェやレストランも1件ぐらいは載っているだろうとページを捲ってみれば安芸エリアの先頭から竹原の各店がぞろぞろ登場!ページ途中になぜか西条の店舗が数件挟まれていたが以下の計5件が見開きページで外観・内装・主メニューやオーナー紹介などが掲載されていた。
本書籍を買いたかったのだが、裏表紙を見ると価格が1650円。先月からのパンデミックな電気料金の高騰に怯えて、手に取ったもののそっと本棚へ戻した。その後、ふと思い出したのが「根古屋」にある本棚。前回訪れた際に台湾で買った珍しい本(日本と臺灣のユニーク店舗のデザイン図本)が本棚に加わったことをオーナーから聞いていた。もしかしたら本書も本棚に置かれているに違いない・・・と、午後から参加した「神明さん」の帰りに訪れてみたら的中!本棚の隅にこの『古民家カフェ&レストラン 広島』が挟まっていた。(2023/02/05撮影)



本の中身は掲載できないので内装の紹介写真に近いアングルで写真を撮ってみた。本棚?本箱?の黄色矢印の部分に本書が見つかった。

広島県内にある古民家(古民家風も含む)を利用したカフェとレストランが、全ページカラーで計61店掲載されているのだが、その内の5店舗が竹原であった。竹原には他にも数えきれない程の古民家を利用したカフェやレストランがあり、その全てが掲載された『古民家カフェ&レストラン 竹原』が出版できそうである。
本書籍を買いたかったのだが、裏表紙を見ると価格が1650円。先月からのパンデミックな電気料金の高騰に怯えて、手に取ったもののそっと本棚へ戻した。その後、ふと思い出したのが「根古屋」にある本棚。前回訪れた際に台湾で買った珍しい本(日本と臺灣のユニーク店舗のデザイン図本)が本棚に加わったことをオーナーから聞いていた。もしかしたら本書も本棚に置かれているに違いない・・・と、午後から参加した「神明さん」の帰りに訪れてみたら的中!本棚の隅にこの『古民家カフェ&レストラン 広島』が挟まっていた。(2023/02/05撮影)



本の中身は掲載できないので内装の紹介写真に近いアングルで写真を撮ってみた。本棚?本箱?の黄色矢印の部分に本書が見つかった。

広島県内にある古民家(古民家風も含む)を利用したカフェとレストランが、全ページカラーで計61店掲載されているのだが、その内の5店舗が竹原であった。竹原には他にも数えきれない程の古民家を利用したカフェやレストランがあり、その全てが掲載された『古民家カフェ&レストラン 竹原』が出版できそうである。