安芸の小京都 竹原アルバム

このブログは私の故郷竹原のディーブな散策アーカイブです。 1996年から続けていた旧ホームページをブログとして継続中。 (ご注意:観光向けではありません)

2023年03月

 明日土と日曜日は絶好の花見日和となりそうだが、下見した場所を再度廻って満開を撮るには日曜だけでは時間が足らなさそうだ。他にも本日は吉名駅脇や毛木のゴルフ練習場の桜林がほぼ満開、保存地区の寺山の肌には桜ゲレンデ?桜の絨毯?が現れ始めた。見応えのある賀茂川土手の桜並木も六~八分咲きとなったが、本日から遊歩道の整備が始まっており重機が掘り起して遊歩道は当分歩けない状態のようだ。

 これまで桜満開の下見撮りで撮った写真のラストは照蓮寺。(2023/03/28撮影)
#01

 五分咲き程度だったので未だ地味だが、明後日の鐘楼門は見応えの有る景観となりそうだ。
#02
#03
#04
#05
#06
#07

 鐘楼門を潜ると正面右に際立つのが紅枝垂れ桜1本。
#08
#09
#10

 これも八分咲き程度だが、他の桜の樹は脇役にしか見えなかった。
#11
#12
#13

 なぜだろう・・・最近は社寺の桜は樹の数が少なくても妙に風情を感じるのだが、これも歳をとったせいなのだろうか。
#14

 今週日曜日にバンブーで開催された「照蓮寺マルシェ(最終回)」、一週間後の明後日に照蓮寺境内で行われていれば天候にも恵まれ満開の桜を眺めながら楽しめたのが惜しまれる。

 郷賢祠の桜に続いて普明閣も長生寺経由で訪れてみた。境内にある桜の樹は2本なので満開でも派手さは無いが、見上げる朱色の普明閣の舞台を桜の枝越しに撮れば「竹原に春が訪れた」感溢れる写真となる。(2023/03/28撮影)

 こんな感じ・・・まだ満開ではないのが惜しまれる。
#01
#02

 これは失敗。
#03
#04

 長生寺の墓地側からの籠り堂脇に先ずは1本。
#05
#06
#07

 それでは舞台の上から境内を眺めてみる。
#08
#09

 これが2本目の桜の樹。右隣りは紅葉。
#10
 
 桜の枝越しに三井の煙突。
#11

 この日は舞台が貸切状態だったので三方を眺めながら10分程度くつろぐことができた。
#12
#13
#14
 
 籠り堂側から桜の花をアップ。
#15
#16

 西方寺側から来ると桜の樹は目立たないのが難点。
#17

 欄干の朽ち具合はかなり深刻な状態のままだが、舞台の床裏面はどうなのだろうか。
#18
#19
#20

 解説テープ再生機が撤去されてからは、この麻刈墳(あさかりづか)は忘れられた存在となった。
#21
#22

 この後に照蓮寺の桜も撮りに行った。

 道の駅に車を停めて徒歩で郷賢祠の桜撮影へ。郷賢祠(きょうけんし)とは土竹原に関わりのあるい人達を祀ったがある神社である。場所は竹原小学校の第1校庭東裏にある竹原こども園(旧竹原保育所)の更に裏。(2023/03/28撮影)

 ここの桜は派手さは無いが竹原小学校校庭の桜とからめれば見応えのある場所といえる。
#01
 
 カメラを以って歩いていると散歩していたオジサンに「どこへ行きょ~て?」と声をかけられた。「郷賢祠(きょ~けんし)の桜を撮るんよ。」と応えると「そこの保育所を曲がって左へ曲がったところに・・・」と詳しく道案内してくれた。どうやら観光客と間違がわれたらしいが、竹原観光のリピーターである「たけはら~」でも郷賢祠の読み方とその桜を知る者は少数であろう。

 郷賢祠は下校時に道草していた懐かしい場所。写真中央に鳥居が見える。
#16

 桜はほぼ満開。派手さは無いが鳥居と一緒に撮ればもう死語だが「映える(ばえる)」写真になる。
#02
#03
#04
#05
#06
#07
#08
#09
#10
#11
 
 これだけでは物足りないので竹小と保育所の桜も撮っておいた。
#12
#13

 保育所の送迎で保護者が多数訪れていた。
#14

 竹小のグランドの桜を撮るのは初めてかも。懐かしいバックネット裏辺りをフェンスの網越しに眺めるのも久しぶりである。
#15
#17
#18
#19
#20
#21
#22
#23
#24

 今年は3年ぶりにGWの「竹まつり」が開催されるようなので、ここが臨時駐車場となれば普段は関係者以外立入禁止の校庭内に堂々と立ち入ることができて校舎や給食室などの周辺を巡ることができる。まあ、私の時代は旧校舎(木造二階建て)だったので鉄筋コンクリート製校舎に親しみは微塵も無いが・・・。ちなみにこの校庭は私の在校時代は「第一校庭」と呼ばれていたが、現在の校庭はここしかないので第一も第二もないのかもしれない。

 バンブー総合公園の桜並木や千本桜の咲き具合から一日が明けた晴天の本日、未だ五分咲きは期待できないが賀茂川土手の桜並木の咲き具合と遊歩道の浚渫工事の様子を確かめに訪れてみた。地元ではこの辺りの道沿いは成井土手と呼ばれているが、厳密には成井区は朝日橋から上流であり、下流から消防署がある本渡橋までは来須区となっている。よって敢えて「来須の賀茂川桜並木」と勝手に呼ぶことにした。(2023/03/28撮影)

 先ずは朝日橋から下流の眺め。予想通りだが三分咲きから五分咲きといった感じであった。
#00
 
 一応、この桜並木の場所を地図で示しておく。
#01

 見たところ遊歩道の浚渫工事は未だのようで、橋上の看板を見ると工期が3月末から5月末へ延期されていた。
#02

 浚渫工事前で足元はフワフワの枯れ草のままだが、朝日橋から本渡橋までの遊歩道区間を歩いてみることにした。
#03

 対岸の桜並木の見頃は週末からと思われる。
#04
#05
#06
#07

 土手の道路から下りられる石段が3ヶ所程度ある。
#08
#09

 賀茂川沿いの東側には櫻は疎らだが、生きている樹は5分咲き程度。
#10

 どんどん南側へ歩いてみるが、2010年当時にあったコンクリ製の長椅子は撤去されていた。
#11
#12
#13
#14
#15
#16

 徐々に道幅が狭くなる。
#17
#18

 桜の樹の下から眺める朝日山も撮っておいた。
#19
#20
#21
#22
#23
 
 この先の坂を上れば本渡橋の東詰。
#24
#25

 竹高側の道路。
#26
 
 本渡橋から。
#27
#28

 橋を渡って来須区側の道路へ。
#29

 こちら側からの並木道は満開になるとスローで運転したくなるほどに見応えがある。終末が楽しみである。
#30
#31

 この辺りはまだ二分か三分咲き。
#32
#33
#34
#35
#36
#37

 2,3本、種類の異なる早咲きの桜もある。
#38
#39
#40

 朝日橋へ戻ってきた。
#41
#42

 今回は下見であったが、週末頃に満開になれば動画も撮っておきたい。残念ながら整備された遊歩道で弁当を広げての花見は今年はできそうにない。

 昨日はバンブー総合公園で開催された「照蓮寺マルシェ in バンブー FINAL」へ。午前中は曇天だったが、いざ午後から出掛けようとすると雨が降り出した。桜満の開花見には時期尚早だし、雨天となれば芝生広場から閉じられた空間の体育館内へ会場が移されるので「春のイベント」感は消失。それでも・・・これまで何度も開催されていた「照蓮寺マルシェ」なるイベントには一度も訪れた事が無かったので最終回となるバンブーへ出掛けてみることにした。(2023/03/26撮影)
#01
 
 バンブーの千本桜は予想通りの二分咲き程度。来週末に備えてか夜桜を楽しめる提灯は吊るされていた。
#02
#03

 やはり会場は体育館内のようだ。
#04

 体育館まで走れば傘をさす程の雨ではない。玄関前のタープ内には軽食系の販売ブース。
#05

 15時でイベント終了となる13時前であったが、それでも体育館に近い駐車場はほぼ満車。
#06
#07
 
 体育館玄関にはお馴染みのポスター。
#08
 
 ホール前のスペースに各ブースが設置されていた。靴を脱いで冷たいリノリウム床に上がってみたものの自前のスリッパを持ってくるはずももない。あまりの人数で貸スリッパが足らないのかと来訪者の足元を見れば全員が靴下のままだった。
#09
#10

 照蓮寺前にある根古屋のブースで買ったパイナップルケーキ。店でも人気の台湾カステラは売切れであった。体育館ホール内では飲食禁止であったので中庭が眺められる長椅子に座って食べることにした。
#11
 
 初めて入った体育館ホール内にも多数のブース。帰郷前に住んでいた町の小学校や中学校で行われていた校内フリマを思い出す。私としては骨董レベルの電気製品などを売る店が出店して欲しいのだが、今回事前に出店一覧をつくってみた36店には該当なし。
#12
#13
#14
#15
#16
#17
 
 譜面台に「Mademoiselle De Paris(パリのお嬢さん)」の楽譜が置かれていたが演奏者不在。ここはホール前で演奏中だったアコーディーオン奏者のブース?なのかもしれない。
#18
 
 今回初めて知った「照蓮寺マルシェ」なるイベント。町並み保存地区に住んでいる知人によれば、これまでは照蓮寺の境内や貯水地前にて開催されていたようだ。今回が最終(FINAL)とのことで特別にバンブー会場だったのだろうか。照蓮寺ならば骨董市系の「蚤の市」になりそうなものだが、なぜオシャレな「マルシェ」なのかも知りたかった。

 さて来週末辺りはバンブー総合公園の千本桜や桜並木が満開となるであろう。掲示板にイベントのお知らせが貼られていたので紹介しておく。
#19
 
 先ずは4月2日(日曜)に「バンブーお花見デー」。
#20
 
 メッセージ入り(寄付者名?)の提灯は1灯5000円
#21

 「竹」で思い出したが、今年はいよいよ待ちに待った「第32回たけはら竹まつり」が開催されるようだが、現時点では公式サイトには開催情報の掲載なし。
#22

 バンブーではその他イベントも多数開催。もしもバンブーで竹原出身のハマショーのライブが開かれたら竹原市全体が来訪者で埋め尽くされるので実現不可との逸話を聞いたが、最近は野外ステージで著名アーティストのコンサートやキャラショーなどは無いのだろうか。
#23
#24
 
 ちなみに広大なドックランは多目的グラウンドの西側脇、一番近い駐車場からは10m程度。
#25

-以上-

↑このページのトップヘ