別ネタ優先で掲載するのを忘れていたが、この日(9月11日)は16時頃から安芸津町では突然の夕立があり、竹原市へ入ると青空に変わっていた。そして17時頃から薄雲が拡がり始め、見上げると東の空に見事なアーチ状(両端が地上が伸びる)の虹が約10分間ほど確認された。(2023/09/11撮影)
先ずはベストショト。消える寸前であったが新開辺りから「アーチ虹」の全体を撮ることができた。

最初に虹に気付いたのが 17時20分。三井の煙突が夕陽に照らされると鮮やかな虹色が現れていた。大井天池辺りから1枚目を撮影。

よく見ると反対側も地上から伸びているようで、虹全体が撮れる場所を求めてさまよった。

西町の国道185号線から。

新本渡橋から。

竹高正門前から。

安全タクシーを左折してエブリイ裏からフジへ向かう途中で消える寸前の「アーチ虹」全体が撮れた。(17時27分)

そして約1分後、夕陽が急に薄らぎアーチ片側が殆ど消失。

この写真から更に1分後には残っていた半分のアーチも完全消失した。

-以上-
先ずはベストショト。消える寸前であったが新開辺りから「アーチ虹」の全体を撮ることができた。

最初に虹に気付いたのが 17時20分。三井の煙突が夕陽に照らされると鮮やかな虹色が現れていた。大井天池辺りから1枚目を撮影。

よく見ると反対側も地上から伸びているようで、虹全体が撮れる場所を求めてさまよった。

西町の国道185号線から。

新本渡橋から。

竹高正門前から。

安全タクシーを左折してエブリイ裏からフジへ向かう途中で消える寸前の「アーチ虹」全体が撮れた。(17時27分)

そして約1分後、夕陽が急に薄らぎアーチ片側が殆ど消失。

この写真から更に1分後には残っていた半分のアーチも完全消失した。

-以上-