昨日、西条での買い物から戻る際に田万里町で目撃した赤い「727」と書かれた巨大看板。田舎の田畑を走行する新幹線の車窓から目に留まる、あの「727 COSMETICS」の野立て看板である。(2023/11/15撮影)


以前からここに存在していたのを長らく見落としていたのか、それとも新たに立てられたのか、元から有った看板を「727」に張り替えたのか・・・Google Mapで確認するも過去の画像には見当たらない。気になって仕方なかったので本日その現場を改めて訪れてみた。゛

看板も支柱も真新しい!

場所は旧山陽道の道沿いだが、ここを通る車は滅多にないので真正面からも撮影できた。

看板の脇にある鉄網製の箱、撮影の際にはゴミステーションだと思っていたが・・・

写真を拡大してみたら「イノシシ」捕獲用の檻だった。

この看板は新幹線車窓から長時間見え易い場所に設置されるはずだが、その通り!国道2号線を挟んだ向かいには竹原市内で最も長い区間かと思われる山陽新幹線の高架が走っていた。

この看板が国道から見える場所は旧田万里小学校辺りから・・・

国道が上下分離車線となる手前の信号付近までであった。

これまで私が全国の新幹線車窓から目撃してきた「727」の野立て看板。明らかに広大な田畑の中にしかない場所はかりであった。山陽新幹線に乗って田万里通過時にこの看板を見てみたいのだが、もう新幹線で帰省することも無いから実現は無理であろう。誰かが動画を撮ってSNSへ上げてくれるのを期待している。
-以上-


以前からここに存在していたのを長らく見落としていたのか、それとも新たに立てられたのか、元から有った看板を「727」に張り替えたのか・・・Google Mapで確認するも過去の画像には見当たらない。気になって仕方なかったので本日その現場を改めて訪れてみた。゛

看板も支柱も真新しい!

場所は旧山陽道の道沿いだが、ここを通る車は滅多にないので真正面からも撮影できた。

看板の脇にある鉄網製の箱、撮影の際にはゴミステーションだと思っていたが・・・

写真を拡大してみたら「イノシシ」捕獲用の檻だった。

この看板は新幹線車窓から長時間見え易い場所に設置されるはずだが、その通り!国道2号線を挟んだ向かいには竹原市内で最も長い区間かと思われる山陽新幹線の高架が走っていた。

この看板が国道から見える場所は旧田万里小学校辺りから・・・

国道が上下分離車線となる手前の信号付近までであった。

これまで私が全国の新幹線車窓から目撃してきた「727」の野立て看板。明らかに広大な田畑の中にしかない場所はかりであった。山陽新幹線に乗って田万里通過時にこの看板を見てみたいのだが、もう新幹線で帰省することも無いから実現は無理であろう。誰かが動画を撮ってSNSへ上げてくれるのを期待している。
-以上-