西野町の金陽社がある国道沿いにラーメン店舗跡がある。現在はラーメン店であった痕跡は見られないが、1980年代から1990年代半ば頃までこの店舗は「どさん子ラーメン」チェーン店だった微かな記憶が有り、いつのまにか別名のラーメン店へ変わっていた。(2023/12/03撮影)
国道2号線沿いにあるそのラーメン店跡の建物。

その場所は「ゴムロール」の看板でお馴染みの金陽社竹原工場の辺り。

外観からはテナント募集の看板は無く、駐車場の隅にはブルーシート。

玄関扉には防犯カメラ撮影中の貼り紙。


ここが「どさん子ラーメン」店だった頃の店舗写真は未だ探せないが、別のラーメン店に代わってからの写真なら2枚見つかった。当時使っていたテジカメの画素数と画質が粗くて看板の読取に難航したが「とんこつニンニク ラーメン 活力一番」(「番」は推測の域)という名のラーメン店のようである。(1999/05/08撮影)

撮影した頃は営業中。店舗内の天井灯が写っている。(1999/05/08撮影)

現在、両看板は撤去されており、ここがラーメン店舗跡だったことを知る人も少ないであろう。「どさん子ラーメン」チェーン店(「札幌ラーメン どさん子」かも?)だった頃は「何でまた竹原に遥々札幌のラーメン店?リンガーハットみたいな豚骨ちゃんぽん店なら食べに行ってみるのに~」と独り言を言いながら運転していた記憶は鮮明。ただ、「とんこつニンニク ラーメン 活力一番」でネット検索してみてもそれらしき情報は見当たらなかった。
-以上-
国道2号線沿いにあるそのラーメン店跡の建物。

その場所は「ゴムロール」の看板でお馴染みの金陽社竹原工場の辺り。

外観からはテナント募集の看板は無く、駐車場の隅にはブルーシート。

玄関扉には防犯カメラ撮影中の貼り紙。


ここが「どさん子ラーメン」店だった頃の店舗写真は未だ探せないが、別のラーメン店に代わってからの写真なら2枚見つかった。当時使っていたテジカメの画素数と画質が粗くて看板の読取に難航したが「とんこつニンニク ラーメン 活力一番」(「番」は推測の域)という名のラーメン店のようである。(1999/05/08撮影)

撮影した頃は営業中。店舗内の天井灯が写っている。(1999/05/08撮影)

現在、両看板は撤去されており、ここがラーメン店舗跡だったことを知る人も少ないであろう。「どさん子ラーメン」チェーン店(「札幌ラーメン どさん子」かも?)だった頃は「何でまた竹原に遥々札幌のラーメン店?リンガーハットみたいな豚骨ちゃんぽん店なら食べに行ってみるのに~」と独り言を言いながら運転していた記憶は鮮明。ただ、「とんこつニンニク ラーメン 活力一番」でネット検索してみてもそれらしき情報は見当たらなかった。
-以上-