昨日、「七夕まつり」のポスターを竹原駅前商店街へ撮りに行く予定だったがあいにくの雨天。そこで本日の夕方に訪れてみると「イマイチ」の店頭に2枚のポスターが貼られているのを見つけた。他の場所にも貼られていないかを「あいふる」を2周巡ってみたが見付けられず。アーケードの影ができて綺麗に撮れないが仕方ない。(2024/06/10撮影)

貼られていのはここ。「イマイチ」のガラスに同じポスターが2枚。

拡大して日影部分を消し去って完成。

最後の赤太字の「And more・・・!」が意味深だが、単に「など」を英訳しただけなのかも。
これまでイベント名は「たけはら七夕まつり」だったが、本ポスターにはなぜか「たけはら」が無い。もしかして恒例とは別のイベントなのか観光協会の公式サイトで確認すると「《令和6年度 開催決定》令和6年度たけはら七夕まつり」と「たけはら七夕まつり」が書かれて開催日と場所が同じであったので、単に省かれていたたけであろう・・・・いや、ポスターをよく見なおせば小さく短冊に「あいふる316 令和6年 たけはら」と書かれていた。
昨年はイベント当日前までに、国道沿いの要所?へ縦看板が:並び、アーケードに七夕の飾り付け、竹原駅ロータリー側に横断幕、駅前商店街の近末側・オリオン三叉路(日本橋側)と駅側入口に垂幕が、そして7月5日の自治会回覧板へチラシが入る・・・という変化があった。
昨年は15時スタートだったが、今年は17時スタートなので、仕事と重なって観られなかったイベント等が今年は観られるかもしれない。あとは、また雨に祟られないよう祈るだけ。
-以上-

貼られていのはここ。「イマイチ」のガラスに同じポスターが2枚。

拡大して日影部分を消し去って完成。

最後の赤太字の「And more・・・!」が意味深だが、単に「など」を英訳しただけなのかも。
これまでイベント名は「たけはら七夕まつり」だったが、本ポスターにはなぜか「たけはら」が無い。もしかして恒例とは別のイベントなのか観光協会の公式サイトで確認すると「《令和6年度 開催決定》令和6年度たけはら七夕まつり」と「たけはら七夕まつり」が書かれて開催日と場所が同じであったので、単に省かれていたたけであろう・・・・いや、ポスターをよく見なおせば小さく短冊に「あいふる316 令和6年 たけはら」と書かれていた。
昨年はイベント当日前までに、国道沿いの要所?へ縦看板が:並び、アーケードに七夕の飾り付け、竹原駅ロータリー側に横断幕、駅前商店街の近末側・オリオン三叉路(日本橋側)と駅側入口に垂幕が、そして7月5日の自治会回覧板へチラシが入る・・・という変化があった。
昨年は15時スタートだったが、今年は17時スタートなので、仕事と重なって観られなかったイベント等が今年は観られるかもしれない。あとは、また雨に祟られないよう祈るだけ。
-以上-