本日夕方は自治会の「憧憬の路」の反省会兼打上げ。帰宅して風呂の中で寝落ち。23時から床に入って気が付けば2時過ぎだったので普段より遅いブログ更新となってしまった。持ち帰ったオニギリのパックが行方不明のまま。
28日の散策コースは、18時から照蓮寺~胡堂~頼惟清宅~修景広場~憧憬の広場~西方寺~地蔵堂~道の駅~掛町~20時に酒蔵交流館となった。
昨日掲載の~その2~に続いて~その3~では道の駅から照蓮寺辺りまで。
安田商店から鳥羽町を抜けて掛町へ。その途中で旧大原乳業宅が「聖ヶ丘」となっていた。


振向いて「安田商店」向いの「大沢酒店」。

鳥羽町の一般古民家に飾られていたこの暖簾が欲しい。

村上ベーカリーが「うさぎ食パン」完売となっていた。竹原ハット前から道の駅へ。

道の駅は自転車でいっぱい。


休憩室内ではコンサート中。


ここ最近、訪れた時には弾かれていなかったストリートピアノ。いつのまにか調律が済ませてあった。



会場内の消防団格納庫は車両展示。

掛町の「いちかわ菓子舗」前。

住吉神社脇から「酔景の小庭」。

坂田時計店。

旧プリンス駐車場から見える普明閣。

趣きあふれる板屋小路。

笛吹亭も格子戸をライトアップ。

大小路。

中ノ小路へ。

大国神社で参拝。

酒蔵交流館向いの古民家カフェ。

酒蔵交流館内へ。



そば処「たにざき」が「たけはらの味ぴぃす」に変わっていた。

畷小路ではコンサート中。スペースアンソロジーのキッチンカーが来ていた。


照蓮寺前へ戻った。


初日28日の撮影はここまで。続く~その4~は竹灯り点火前から消火までの様子の予定。
なお、28日の来訪客は約1万5000人。29日が1万人強とのこと。
-以上-
28日の散策コースは、18時から照蓮寺~胡堂~頼惟清宅~修景広場~憧憬の広場~西方寺~地蔵堂~道の駅~掛町~20時に酒蔵交流館となった。
昨日掲載の~その2~に続いて~その3~では道の駅から照蓮寺辺りまで。
安田商店から鳥羽町を抜けて掛町へ。その途中で旧大原乳業宅が「聖ヶ丘」となっていた。


振向いて「安田商店」向いの「大沢酒店」。

鳥羽町の一般古民家に飾られていたこの暖簾が欲しい。

村上ベーカリーが「うさぎ食パン」完売となっていた。竹原ハット前から道の駅へ。

道の駅は自転車でいっぱい。


休憩室内ではコンサート中。


ここ最近、訪れた時には弾かれていなかったストリートピアノ。いつのまにか調律が済ませてあった。



会場内の消防団格納庫は車両展示。

掛町の「いちかわ菓子舗」前。

住吉神社脇から「酔景の小庭」。

坂田時計店。

旧プリンス駐車場から見える普明閣。

趣きあふれる板屋小路。

笛吹亭も格子戸をライトアップ。

大小路。

中ノ小路へ。

大国神社で参拝。

酒蔵交流館向いの古民家カフェ。

酒蔵交流館内へ。



そば処「たにざき」が「たけはらの味ぴぃす」に変わっていた。

畷小路ではコンサート中。スペースアンソロジーのキッチンカーが来ていた。


照蓮寺前へ戻った。


初日28日の撮影はここまで。続く~その4~は竹灯り点火前から消火までの様子の予定。
なお、28日の来訪客は約1万5000人。29日が1万人強とのこと。
-以上-
コメント