2020.02.27
本川沿いの宮原地区、大王地区への入口に中通簡易郵便局ができていた。これは旧中通簡易郵便局の移転で 2020年2月3日からの開局である。旧場所はジョイフルやコインランドリーが有った下野町で 2018年に閉鎖されて一般住宅になっている。「中通」は下野町なのだが、移転後は本町なので厳密には「中通」ではないと思うのだが・・・。扱い業務は極めて限定的であり、振替に切手を買って郵便を出す程度、巨大な郵便ポストのようなものといえる。ここにATMがあれば嬉しいのだが、3分程度歩けばファミリーマートがあるのでコンピニATMの利用となる。少し離れたパルティフジ食品棟にゆうちょATMもある。窓口で他行への振込ができると利用度はかなり高くなるのだが、振替(ゆうちょ内の送金)しかできないので竹原局へ行くしかない。


#01-02:中通簡易郵便局(2020/02/22撮影)
郵便局の駐車場には格子を利用した「地域掲示板」「自由に掲示して下さい。」があり、なぜか時計も掛けてあった。となりの掲示板は常念寺専用だろうか?「この世はご縁をいただきにきたところ」と書かれた貼り紙があった。本川向いの畑が更地となって縁石工事中であったが、ここも戸建住宅地になりそうである。

#03:中通簡易郵便局(2020/02/22撮影)
本川沿いの宮原地区、大王地区への入口に中通簡易郵便局ができていた。これは旧中通簡易郵便局の移転で 2020年2月3日からの開局である。旧場所はジョイフルやコインランドリーが有った下野町で 2018年に閉鎖されて一般住宅になっている。「中通」は下野町なのだが、移転後は本町なので厳密には「中通」ではないと思うのだが・・・。扱い業務は極めて限定的であり、振替に切手を買って郵便を出す程度、巨大な郵便ポストのようなものといえる。ここにATMがあれば嬉しいのだが、3分程度歩けばファミリーマートがあるのでコンピニATMの利用となる。少し離れたパルティフジ食品棟にゆうちょATMもある。窓口で他行への振込ができると利用度はかなり高くなるのだが、振替(ゆうちょ内の送金)しかできないので竹原局へ行くしかない。


#01-02:中通簡易郵便局(2020/02/22撮影)
郵便局の駐車場には格子を利用した「地域掲示板」「自由に掲示して下さい。」があり、なぜか時計も掛けてあった。となりの掲示板は常念寺専用だろうか?「この世はご縁をいただきにきたところ」と書かれた貼り紙があった。本川向いの畑が更地となって縁石工事中であったが、ここも戸建住宅地になりそうである。

#03:中通簡易郵便局(2020/02/22撮影)
コメント
コメント一覧 (2)
takehara_photo
が
しました