これまで西方寺の山門脇に目立たぬよう置かれていた「5時以降の参拝ご遠慮下さい」が石段途中へ移されていた。 夜中の普明閣ライトアップを真下から撮りたくても、この入場制限を知ってからは訪れるのは止めている。 これを撮ったのは15時56分だったので、遠慮なく普明閣の境内を訪れたのだが、先客ありで舞台へは上がらず。

撮影月日:2015.12.30
1979a

1979b



 しかし、なぜ「5時以降の参拝制限」が設けられたのだろうか。 最近まで「憧憬の路」で石段に竹灯りが燈されなかったのも気になっていたが、 墓参りで夕方に訪れる人はいないだろうから、夜中に普明閣を訪れる者が騒ぐとかぐらいであろう。 住職そっくりのキャラクタが描かれている山門左の看板に書かれている通り「本堂・本尊様へ向かってまず一礼」を実行している人を見かけることは殆ど無い。(もちろん自分は一礼の後に護摩木で祈願)
1979c



 元々、「5時以降の参拝ご遠慮下さい」が置かれていたのがここ。 まさか境内でペットを散歩させるような者までいるとは・・・「ペットじゃの~て、れっきとした家族の一員なんじゃけぇねぇ」と言うものが沢山いそう。 普明閣の舞台から見下ろしていると首輪を巻かれリードで引っ張られた「家族の一員」が境内を散歩しているのをよく見かける。
1979d