本日は「お好み喫茶エデン」を初めて訪れてみる予定であったが、行く前に営業日を調べたら「月、水~日」。昨日夕方に店前を通った時は久し振りに開いていたのに、残念ながら本日火曜日だけが閉まっているようだった。お好み焼を食べた後は、長浜の砂浜海岸に折り畳み椅子を開いて寛ぎたかったのだが、また今週も猛暑の的場海水浴場で小一時間過ごすこととなった。(2021/07/27撮影)

 自動車を的場公園内の木陰に置いて車内でカップラーメンをすすり、アイスモナカとコーラを持って海岸へ出てみると先週火曜よりは海水浴客が増えていた。昨年夏は平日でももっと賑わっていたのだが、皆、猛暑を避けて「おうちdeオリパラ観戦」されているのてあろう。
#01
#02
#03
#04
#05
 西側突堤の「飛込禁止」柵手前に折り畳み椅子を広げ、炎天下の陽射しを浴びながら十数分間、的場の海水浴の様子わ眺めていた。10年前ぐらいまでは夏季帰省時に家族で的場で海水浴だったが、徐々に体力も衰え泳ぐことはなくなった。

 西海水浴場への海沿いの道を監視員シャツを着た人が交代のため歩いていたので、先週と同様に歩いて様子を見に行ってみることにした。
#06
#07
#08
#09
 先週の同時刻は干潮だったが、今週は満潮が引き始めた状態。フェリーが航行する波が打ち寄せて歩道の一部が濡れていた。
#10
#11
#12
#13
#14
 最後のカーブを曲がると西海水浴場が見え始める。
#15
 テントに座られていた監視員に会釈をして木陰で撮影を開始。海水浴客らしき人はたったの2名。監視員の話では一人は杖を持って水中ウォーキング、もう一人は素潜りで魚を獲っているように見えているとのことだった。
#16
#17
 竹小時代に臨海学校でここを訪れていた頃は、石ころゴロゴロの狭い海岸だったが綺麗な人工砂浜海岸になっていた。
#18
#19
#20
 歩いてまでここを訪れた一番の目的は朝日山と三井の煙突をバックに竹原港を往来するフェリーを撮るため。場所は西側の突堤からとなるが、フェリーが起こす波が突堤上まで上がるようで1隻撮って即退散。
#21
#22
#23
#24
 あとは日陰で数隻の往来わ眺めていた。
#25
 穏やかなフェリーや漁船の音を聴きながら寛いでいると、東側から突然の爆音と共に二人乗りのジェット・スクーターがやってきた。的場海水浴場のすぐ沖を何度も往来している毎年恒例の風物時である。
#26
 長時間は日焼けとなるので退散。
#27
#28
#29
#30
 13時過ぎだったが海水浴客は疎らであった。
#31

 さて・・・火曜が休みの「お好み喫茶エデン」へは日曜日にしか行けない。来週か8月の連休訪れてみることとしよう。