息子が大学生時代に何処かで手に入れたらしい「芸陽バスシールセット」。2012年の竹原帰省で一緒に中通車庫を訪れた際はトミカ芸陽高速バスセットしか残っておらず、本人か欲しかったシールは売切れて廃版となっており、もう手に入らないと思われたが、西条に4年暮らしていて十年越しの念願が叶ったようだ。(2023年頃に購入?)

これが「芸陽バスシールセット」。シールが作られた当時は未だ存在していた「三原やっさ号」などの懐かしい車両も写真シールのみで観ることができる。

シールを求めて中通車庫を訪れた際に撮った写真を一部紹介。(2012/05/03撮影)








1年後の2013年にも再訪したが西条本社ならあるかもとの事。「たまゆら」仕様が初運用となる前日だった。(2013/08/13撮影)


実はシールよりも欲しかったのは入手困難な「芸陽バス創立75周年記念 特別企画商品 ザ・バスコレクション」だったが、これは秋葉原の模型店「ポポンデッタ」の地下中古コーナーで偶然に売られているのを見付けて2セット購入済み。(2013/02/23購入)

他に「柏の葉公園」のフリマで見付けたトミカ(200円)と、西条プラザのおもちゃ売り場で買ったチョロQも。


現在でも「道の駅たけはら」で売られているが「高速バス運行20周年記念トミカセット」も2セットある。(2009/12/28購入)

「かぐや姫号」が入ったバスコレクション「広島バスセンターセットB」。(2016/02/13購入)

ついでに・・・貯金箱も。(2021/12/26購入)

現在、本シールは芸陽バス本社観光課で販売されており、旧WEBサイトでは長らく「売切れ中」となっていたので再販となったのだろうか。
-以上-

これが「芸陽バスシールセット」。シールが作られた当時は未だ存在していた「三原やっさ号」などの懐かしい車両も写真シールのみで観ることができる。

シールを求めて中通車庫を訪れた際に撮った写真を一部紹介。(2012/05/03撮影)








1年後の2013年にも再訪したが西条本社ならあるかもとの事。「たまゆら」仕様が初運用となる前日だった。(2013/08/13撮影)


実はシールよりも欲しかったのは入手困難な「芸陽バス創立75周年記念 特別企画商品 ザ・バスコレクション」だったが、これは秋葉原の模型店「ポポンデッタ」の地下中古コーナーで偶然に売られているのを見付けて2セット購入済み。(2013/02/23購入)

他に「柏の葉公園」のフリマで見付けたトミカ(200円)と、西条プラザのおもちゃ売り場で買ったチョロQも。


現在でも「道の駅たけはら」で売られているが「高速バス運行20周年記念トミカセット」も2セットある。(2009/12/28購入)

「かぐや姫号」が入ったバスコレクション「広島バスセンターセットB」。(2016/02/13購入)

ついでに・・・貯金箱も。(2021/12/26購入)

現在、本シールは芸陽バス本社観光課で販売されており、旧WEBサイトでは長らく「売切れ中」となっていたので再販となったのだろうか。
-以上-